努力が成果(結果)に結びつかない?
やっても成果が見えず、不安?
努力の度合いと、成果が比例しない・・・・
でも、努力しないと、絶対に上手くならない、習得はできない。。。。
特に語学であったり、音楽などの趣味や、スポーツ、。。。。仕事もそうですが、「すぐに効果が実感できない、習得が難しいもの」において、みなさんが、そう感じるものだと思います。
一方で、コツコツ続けていたら、ある日、急にそれができるようになることも、経験したことはありませんか?
例えば、小さいころの鉄棒や、自転車、水泳など。。。。
練習を毎日していたら、急に「出来るようになった」、周りからも、上手になったとほめてくれるようになったという経験もありませんか?。ボクは、今でも小さいころの自転車の練習風景、転んだときの痛み、そして、初めて乗れるようになった時に、父が喜んでくれたことを覚えています。
努力が効果に比例しない。でも、ある一定の水準を超えると、急に「出来る」ようになり、努力と上達が比例してくる・・・・・・・これは「閾値(いきち)理論」というので、説明ができます。
ある一定のレベル(閾値)を超えるまでは、水面下(見えないところ)では、上達をしているのだけど、成果があ「現れない」ものなんです。
ある一定以上のレベル(閾値)を超えた時、、、水面を超えてから、成果が誰から見ても分かるようになります。
人はよく「継続は力」なり、、、と言いますが、これは、「この閾値を超えるまで継続すること」が重要なんだとボクは思います。この閾値を超えると、別世界で、急に体が気持ちが軽くなり、ちょっとの努力で、二倍三倍と成果が出るようになります。
閾値を超えると、成功体験、勝ち方、コツが分かるようになり、環境が整ったり、リソース(人・もの・金・情報)が揃う、気持ちに自信が出てきたり、周りからのサポートが得られやすくなったり、勢いがついたり・・・・こういう要素が成果をさらに押し上げるのでしょうね。
もし、努力しているけど、成果が出なくて、ちょっと元気が出ない方・・・・
もう少し、水面を出るまで努力してみてください。それを超えると、また、別の世界がきっと待っています。
閾値を超えるまで、努力しないと、結局、成果がでないから、やる気が減退してきて。。。。中途半場に終わってしまいます。
中途半場であれば、やっても無駄です。それなら、撤退する。中途半場に努力した分の労力・気力がもったいないです。
この先、今の方法で、今の方向性で進むのは、明らかに目標とする成果が出なさそうならば、、、どうしたらよいか。
ボートを漕いで、東京湾からハワイまで行くのは、無理が明らかですから、その目標と方法が間違っている。自殺行為に近いし、他人や家族にも迷惑をかけます。
ボクは、今までにいろいろな仕事、プロジェクト、アイデアを実行して来ましたが、やっても無駄だと判断したら、あっさり止めることがあります。止めて考えます。場合によっては「凍結」「ペンディング」「寝かせる」。場合によっては、勇気ある撤退を行います。
止めて、じっくりと考えます。方向性と方法を変えて一心不乱に再トライをするか、または、撤退か。
方向転換や撤退って「失敗した」と思われがちですが、、、「その方向と内容ではうまく行かない」という事実と体験を得たというのは、「その時点での不本意な状態」自体が大きな収穫、成果であり、前進したことを良いと評価し、そして、正解に、一歩近づいたと、前向きに考えるようにしています。
失敗は諦めた時点で確定します。諦めないで、方向転換や撤退も「あり」だと思います。
努力を継続することが成功の条件ですが、無意味な努力はしないほうが良いというのも事実です。
目指す目標と、現在の状況をじっくりと見極めて、判断することがとても大事だと思います。
うまく行かない時の選択肢は4つ:
①閾値を超えるまで今のまま継続する、②前向きな方向転換(目標を変える、方法を変える)をしながら継続する、③一旦撤退して違うフィールド(分野、価値観)で再トライ(行動は一旦休止しても志は諦めない)、④敗北を受け入れるか(諦めて、行動と志ともに終焉)。
0 件のコメント:
コメントを投稿